グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2021年12月19日
ハウスの中も
我が温室の中も温度を掛けなければ約-4℃になってしまいました!

種蒔きのタイミングがずれてしまったズッキーニも凍みてしまいました、

やはり温度を掛けられないと凍みてしまいますね!

今年増やした多肉植物も寒さに弱い物は凍みてしまいました! 2、3日早く対処しておけば助かったのですが残念です!

種蒔きのタイミングがずれてしまったズッキーニも凍みてしまいました、

やはり温度を掛けられないと凍みてしまいますね!

今年増やした多肉植物も寒さに弱い物は凍みてしまいました! 2、3日早く対処しておけば助かったのですが残念です!
Posted by みのむし園長 at
17:58
│Comments(0)
2021年12月12日
こんな感じで
野菜種子のパッケージ裏の説明での種蒔き時期のずれてしまったズッキーニを大きな桶に蒔いて育ててみた所本来の大きさより小ぶりの実がやっと出来たので食べてみました!

来年の栽培時期を守って作ってみたいと思います。



来年は欲張って丸くて可愛いズッキーニにも挑戦してみようと思います上手く出来きたらいつもの直売所に出荷してみます! 見掛けたら味見して下さい。

来年の栽培時期を守って作ってみたいと思います。



来年は欲張って丸くて可愛いズッキーニにも挑戦してみようと思います上手く出来きたらいつもの直売所に出荷してみます! 見掛けたら味見して下さい。
Posted by みのむし園長 at
07:26
│Comments(0)
2021年12月10日
ハウスの中も
温室の中の大きな鉢に植えたアスパラです

ハウス外の路地のアスパラはすでに地上部が枯れたので刈り取ってしまいました、ハウスの中に試験的に父親が大きな鉢に植えたアスパラ2株は地上部は枯れていると思いますがまだ葉っぱが散らず黄金色を保っています。
父親のアスパラなので私は水しかあげていないので今年は1株当たり2~3本位しか収穫は出来ませんでした!

ハウス外の路地のアスパラはすでに地上部が枯れたので刈り取ってしまいました、ハウスの中に試験的に父親が大きな鉢に植えたアスパラ2株は地上部は枯れていると思いますがまだ葉っぱが散らず黄金色を保っています。
父親のアスパラなので私は水しかあげていないので今年は1株当たり2~3本位しか収穫は出来ませんでした!
Posted by みのむし園長 at
18:27
│Comments(0)
2021年12月09日
2021年12月09日
こんな感じで
先日収穫したフランスキクイモを流水で泥を洗い流した物です、中から形が綺麗な物は直売所に出荷しました。

収穫した時に小さい芋は来年の種芋用に畑に埋めて保存しましたが粒が大きいけど割れてしまった物やキズが有るものはスライスして天日干しして切干大根の様にしてみようと思います。

カラカラに乾いたら粉末にして料理に使える様にしてみようと考えています、それが上手く出来ればフランスキクイモの粉末加工品として販売出来ればと思います。

収穫した時に小さい芋は来年の種芋用に畑に埋めて保存しましたが粒が大きいけど割れてしまった物やキズが有るものはスライスして天日干しして切干大根の様にしてみようと思います。

カラカラに乾いたら粉末にして料理に使える様にしてみようと考えています、それが上手く出来ればフランスキクイモの粉末加工品として販売出来ればと思います。
2021年12月09日
素人製シャクシナ登場
群馬温泉やすらぎの湯前に有ります酪菜館にシャクシナ(素人農家製)を出荷してみました!
少し小ぶりですが漬け物にすれば美味しいかも知れませんよ!
新鮮な内でしたらお味噌汁の具や鍋に入れるのも美味しいと聞きました、お試し価格ですので試しに使ってみて下さい。
少し小ぶりですが漬け物にすれば美味しいかも知れませんよ!
新鮮な内でしたらお味噌汁の具や鍋に入れるのも美味しいと聞きました、お試し価格ですので試しに使ってみて下さい。
2021年12月09日
我が農園に新入りさん入園
10年以上前に挑戦した物が有りました!
その時は、栽培したものの販売する方法が無く また、食べ方もよくわからない為なんと無く作っただけでした

その後、何となく気になってはいたのですがこの度、種芋?が手に入ったので来年リベンジしてみようと思っています。
来年の話しですが上手く栽培出来たら直売所に出してみます。
直売所に出す迄にレシピ等調べて説明書を付けて販売出来たらと思っております。
その時は、栽培したものの販売する方法が無く また、食べ方もよくわからない為なんと無く作っただけでした

その後、何となく気になってはいたのですがこの度、種芋?が手に入ったので来年リベンジしてみようと思っています。
来年の話しですが上手く栽培出来たら直売所に出してみます。
直売所に出す迄にレシピ等調べて説明書を付けて販売出来たらと思っております。
Posted by みのむし園長 at
01:40
│Comments(0)
2021年12月02日
ときどきクイズ

さてこれは何でしょう?
1、山の空撮画像
2、苔むした壁
3、水面の藻
3番の桶に貯めた水の水面に生えた藻?でした!

何て事は無いのですが綺麗に藻が生えたのでのせて見ました!
Posted by みのむし園長 at
13:13
│Comments(0)
2021年11月21日
今頃ズッキーニ
今頃ですがズッキーニの雄花雌花の紹介です。

⬆️ズッキーニの雄花

⬆️ズッキーニの雌花
午前中11時頃までに授粉させると良いと聞きました、今は漬け物用の半分の物に穴を開けて6鉢育てているだけですのでそれ程大変では有りませんが露地栽培だと授粉と収穫で忙しくなりそうですね!

⬆️ズッキーニの雄花

⬆️ズッキーニの雌花
午前中11時頃までに授粉させると良いと聞きました、今は漬け物用の半分の物に穴を開けて6鉢育てているだけですのでそれ程大変では有りませんが露地栽培だと授粉と収穫で忙しくなりそうですね!
Posted by みのむし園長 at
11:35
│Comments(0)
2021年11月21日
11月21日の記事

JAはぐくみ の はにわの里直売所に5袋出荷しました。 もし万が一追加で欲しい方がいらっしゃいましたら直売所の方に予約をして下さい。
しつこい様ですが日持ちしないので出荷する時に掘り上げておりますので宜しくお願い致します。

榛名町のJAはぐくみ 直売所 ふれあいの郷に5袋出荷しました、ふれあいの郷でも追加で必要が有りましたら店員さんにお話し下さい。宜しくお願い致します。
Posted by みのむし園長 at
08:38
│Comments(0)